雄別炭鉱跡(阿寒町)2011 その参

2011年12月20日火曜日

炭鉱

t f B! P L
北海道釧路市阿寒町の雄別炭鉱。前回は砿業所周辺と病院を探索し、「雄別御殿」とも呼ばれる木造建物の職員倶楽部へ向かう途中で異変を感じ中断。その数週間後の訪問ですが、来てみると雪景色へと変わっていました。

前回断念した坂道です。今回は静かですね。


山の手への坂道を登ります。周辺には多数の古そうな石垣が見られます。


職員倶楽部の建物が見えてきました。足元には小動物の足跡・タイヤ痕もあります。タイヤ痕は積雪後のものですが、わざわざここまで車で来る人が居るんですねw


木造の建物は既に半壊状態です。この建物は、官庁等の来賓をもてなすために利用されていた施設で宿泊も可能だったようです。「雄別御殿」とも呼ばれていたらしいので、当時としては贅沢な造りだったのではないでしょうか?


建物左側の様子です。ほぼ壊れてます。


この辺りは時期が来ると雪がどっさり積もります。一度の降雪量なら東北や北陸の方がケタ違いに多いのですが、この地方では冬季の平均気温も最高気温も氷点下なので雪が溶けることなく根雪として残り、積もり積もった雪の荷重が春までかかり続けます。雪下ろしもされず、長期の荷重に耐え切れず倒壊してしまうのはもはや宿命と言えるでしょう。


足元は崩れた瓦礫や倒木だらけで、歩くとパキパキ鳴ります。前回聞こえた音はこれだったのでしょうか。あまり近づくのは危険ですのでなるべく距離を取って観察します。


眼の前にパイプがあったりしますので、ぶつからないよう注意。


玄関前まで戻ってきました。周辺は足元だけでなく頭上にも注意が必要です。屋根を支える柱は、ちょっとした力を加えると倒れてしまいそうです。


倒壊してしまえばもう二度と見ることが出来ないので、危険を承知で入ってみることにします。細心の注意を払って。


風除室を振り返ります。


風除室の屋根です。内部から見ても危うい状態になっていました。


電灯跡
天井のメダリオンがまだ遺ってますが、今にも崩れてしまいそうです。


床の様子
壁や天井から落ちた破片が多数。床も酷く損傷し、足の踏み場はありません。建物にダメージを与えないよう慎重に、見れるところを探します。


ほとんどの床は落ちてしまっています。


落書き跡?
壁に書かれていた落書きでしょうか。粉々にはなっていますが腹立たしいですね。


浴室のある方向
配管が伸びてきていますが、水道管でしょうか?不自然に見える露出配管です。


ポリバスですね。病院と同じ、ピンク色が映えます。


半畳ほどの小部屋
これは電話室なのかな?防音壁で仕切られた小部屋です。


1Fには他にも部屋があったと思われますが、行ける部屋はもうありません。


アーチのデザインが素敵です。アーチの向こうには何があったのでしょうか?


内壁が外気にさらされ、もう長いことは持たないでしょう。


2Fへの階段
階段は強度的になんとか行けそうな感じです。柱がゴージャスですが、当時はどんな装飾だったのでしょうか。


慎重に登ります。2Fの手前ですが、危険なのでこれ以上進めませんでした。


ここにもアーチが見えますが、これ以上進むと床が抜けそうなので撮るだけにします。


1Fと2Fの間です。板自体は厚みがあってしっかりしてそう。


自ら壊してしまいたくないので慎重に、強度を確かめながら一歩一歩降ります。


無事に1Fまで戻りました。


建物を出ます。壊れる前に来たかったな。


外に出ました。比較的損壊の少ない建物右側の様子を確認するため回り込みます。


樹木が建物に襲いかかり、外壁にヒビが入っています。


足元には大量の鍋を発見。雄別は金属泥棒の被害にあったそうですが、鍋は要らなかったのでしょうか?


何の穴かはわかりませんが、地面に4つの穴。油断していると穴に落ちます。


職員倶楽部の付帯施設と思われる建物を見ていきます。


付帯施設というか、建物の一部だったそうです。いつ倒れてもおかしくなさそう。


この中には入らないほうが良さそうです。


職員倶楽部はかなり大きな建物だったのでしょうね。


ここは石炭置き場でしょうか?少し残ってます。


辛うじてここが廊下だったということが雰囲気で解ります。


壁を見るともうかなり傾いてしまっていますね。


こんな環境でもまだ建っていられるのは奇跡に近いのでは?


木造の建物は好きです。木は温もりを感じますよね。


何が何の施設だったのかは残念ながら全くわかりませんが、小さな廃屋なんかよりずっと魅力的です。


裏手に回り、比較的しっかりとしている場所を見つけました。


入ってすぐにスチーム暖房の端末がありました。雄別炭鉱では選炭場にある総合ボイラーで蒸気を発生させ暖房利用していたと聞きます。内壁のモルタルがきちんと残っていますが、比較的新しいのでしょうか?


この建物は正面にトイレ、右側に浴室が設備されていました。床はタイルです。


手前が小便器、奥が大便器と昔ながらの構成。緑のはトイレサンポールでしょうか。


浴室の前にはスノコが敷いてあります。


ここまで浴槽と言えばピンクだったのですがここは肌色と緑だったのでしょうか?


錆落ちているバルブハンドルを見つけました。


再び外へ。裏手の奥まで来ました。


ちょっとした廃村の様にも見えます。基礎コンクリートのようなものも見えますが、ここまで建物があったのでしょうか?


ハリボテ状態ですが、窓枠が頑張って残っています。


そろそろ一周でしょうか?正面玄関に戻ります。


先ほど内側から見えていたアーチを外側から確認。


もうあと何年か経てば、全てが残骸となってしまうのでしょう。


職員倶楽部の前には職員合宿所の建物があったようです。基礎だけが遺っています。


周辺を探してみると、木に引っかかった碍子が見つかりました。


更には建物があったと思われる塀の支柱のようなものも見つけました。


周辺ではこのような基礎跡や屋根などが広いエリアに渡って見られ、ここ一帯が山の手の住宅地であったことを確認することが出来ました!

更新状況

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

注目の投稿

室蘭工場夜景2018

2017年、北海道室蘭市の工場夜景に異変が発生しました。2017年9月、JXTGエネルギー室蘭製造所が2019年3月末をもって製品製造部門から撤退することを発表。室蘭の工場夜景は人気が高く、新たな観光資源として注目を集めていたのですが、室蘭観光協会は撤退によって『どの程度明かりが...

人気の投稿

注意事項

遺構については個人が趣味の範囲で調べたものですので、必ずしも正確なものではありません。また、当ブログでは熊などが生息している危険な場所を扱うことがありますが、探索を推奨するものではありません。なお、当ブログを見て何らかのトラブルに巻き込まれても当方は一切責任を負いません。

QooQ