雄別炭鉱跡(阿寒町)2011 その壱

2011年11月20日日曜日

炭鉱(雄別)

t f B! P L
北海道釧路市阿寒町に存在した雄別炭鉱。かつて12,000もの人々が暮らした「雄別地区」は1970(昭和45)年の閉山で無人となり、建物の大部分は解体され原野に戻ってしまいました。閉山から40年以上経った今、この地で眠り続けている数少ない遺構を探し3度に渡って訪れます。2011年1回の訪問。

ガソリンスタンド
雄別地区のはずれにあるガソリンスタンド。近所にある肥料工場のものと思われる資材が置かれていたり建物全体がブルーシートで覆われていた時期もあってこれまで全貌を見る機会がなかったが、この時は綺麗に撤去されていました。


雄別給油所の文字が確認出来る
という訳で、やっと内部が見える状態になったのでお邪魔いたします。


ガソリンスタンド内部
落書きは内部にも及びます。ヒドイですね。辺りには肥料の生臭さが漂っております。


和式トイレがありました。


紐と段ボール片が落ちていますが、当時のものではなさそうな。


建物の裏
トイレの窓と換気パイプ、それと脚立が立て掛けてありますね。


壁に遺る各種ロゴ
色褪せた三菱のマーク、「DIAMOND」「GASOLINE」の文字を確認。


役目を終え朽ちた給油所は、資材置き場という第二の人生を歩んでいます。


栄町購買会
雄別炭山駅から選炭場周辺の遺構です。久しぶりに訪問すると、大きな変化が。


購買内部
落書きは消され、土砂も瓦礫も片付けられていました。


4年前は落書きだらけだったのに。


放置され荒れるにまかせていたのに、どなたかが消したようです。薄っすら落書きの跡は残っていますが、ここまで消すにはかなりの労力を掛けたと思います。


放置の方針だと聞いていましたが、保存する方向に動き出したのでしょうか?


落書きがかなり目立たなくなっています。


心なしかピンク色も鮮やかに。


建物としては傷みが進行していて、天井が落ちてきているのが見えます。


天井裏の小部屋です。天井は低いですが、何の部屋だったのかはわかりません。


購買建物の南側側面です。


建物のシャッターには雄別炭鉱のロゴマークが薄っすら確認出来ます。


購買の建物裏にある階段です。


購買裏手には通用口でしょうか。


建物側面(北側)
北側の面は崩壊が進み、足の踏み場もないほどの瓦礫が散らばっていました。


ほとんどの外壁が剥がれ、鉄骨が剥き出しになっています。


建物を一周しました。


選炭場の周辺に移動しました。坑木運搬用トロッコの橋脚跡です。


点々と並ぶ橋脚。坑内補強のために使用する木材を運ぶトロッコ軌道がありました。


坑木は主に短期間利用の坑道や採炭現場で使われたようです。


石炭ポケットです。沼に沈んでいるようにも見えますが、詳細は不明です。


巨大な遺構が壁に沿ってありました。選炭関連のものでしょうか?まるで要塞のようです。


壁一面に遺構。斜面には選炭関連の施設と思われる遺構がたくさんあります。


この辺一帯はズリベルトの張り巡らされた大きな選炭場だったようで、全景を見たかったのですが木々に邪魔されてよくわかりませんでした。


総合ボイラーの煙突。高いです。


旭町の眼鏡橋
坑木運搬トロッコを辿るように旧道へ進むと、眼鏡橋に出ます。眼鏡橋は2つありこちらは旭町のもの。橋の向こうに見える建物は雄別炭鉱病院です。もう一つの眼鏡橋は旧道を進んだ錦沢にも架かっており、二つ合わせて眼鏡橋と言われます。この旧道は恐らく大祥内専用線の鉄路だったものと思われます。


旧道と眼鏡橋
旧道と言うだけあって一部抉れたり埋もれたりしており、ジムニーでないと走破するのはキツイですねw


雄別通洞の案内板
久しぶりに訪問すると、案内板がいつの間にか設置されています。浦幌炭鉱や鴻之舞鉱山のような立派なものではありませんが、手作り感のある小さな案内板です。北海道釧路支庁で「くしろの産業遺産観光プログラム創造事業」を平成17年から2年間、事業を行っていたようなので、その時に整備・設置されたものかも知れません。


坑口浴場に続く階段です。


浴槽が遺ってます。


雄別炭砿閉山二十周年
物故者、亡くなった方の追悼法要ですね。閉山とともにお寺の移転があったようです。閉山から20年=1990(平成2)年の設置でしょうか?


雄別通洞の案内板。もしかしたらここで唯一の看板かも知れません。


雄別通洞坑口
川向いには雄別通洞の坑口が見えます。近づくには、病院側から回り込まないと行けないようです。


坑内水が勢いよく排水されてますが、硫黄の臭いはありませんね。


雄別マークのプレートが外れ、三菱のマークが見えます。右から『雄別通洞』と刻まれています。隠れてますが『昭和拾壹年九月』も表示もあったようです。それと妙に新しい『安全生産』の看板は後付けで、元々のものは『生』だけが残っている状態です。


「産」の真下から撮影
通洞から下に降りると、雄別炭鉱病院の裏に出ます。


病院の職員通用口でしょうか?ちょっとだけ見学。


一応、玄関を確認をします。来てみてビックリしましたが、購買と同様にここも落書きが消されています。何があったのでしょうか?先程の事業と関係があるのかも知れませんね。暗くなってきているので、日を改めてまた探索します。



更新状況

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

注目の投稿

室蘭工場夜景2018

2017年、北海道室蘭市の工場夜景に異変が発生しました。2017年9月、JXTGエネルギー室蘭製造所が2019年3月末をもって製品製造部門から撤退することを発表。室蘭の工場夜景は人気が高く、新たな観光資源として注目を集めていたのですが、室蘭観光協会は撤退によって『どの程度明かりが...

人気の投稿

注意事項

遺構については個人が趣味の範囲で調べたものですので、必ずしも正確なものではありません。また、当ブログでは熊などが生息している危険な場所を扱うことがありますが、探索を推奨するものではありません。なお、当ブログを見て何らかのトラブルに巻き込まれても当方は一切責任を負いません。

個人情報について

QooQ