京浜工業地帯の工場夜景になります。
川崎の浮島町・千鳥町・水江町・扇町と、横浜の新磯子町で工場夜景を撮影。
初めての工場夜景でしたが、前ブログで知り合った方に車でご案内戴き、有名な工場夜景スポット巡りを堪能出来ました!
待ち合わせは浮島バスターミナルで、ドキドキしながら羽田空港からタクシーで向かったことを今でも憶えていますw
川崎工場夜景
浮島町貨物ヤード前
被写体がある程度明るければ問題ありませんが、暗い場合にはカメラが何を捉えてるのかフォーカスが何処にあるのか、全く自信が持てないまま工場夜景巡りをスタートしますw
何故か上のほうを撮ってます。
最初の何枚かは暗い写真ばかりになってしまいましたので、パラメーターを変えトリミング加工しなんとか見れるようにしてます。
暗い現場ではどこを撮っていたのか見当がついてませんでした。確認不足w
千鳥町貨物ヤード
続いては千鳥町へ。ここが一番有名スポットじゃないかな?
またまた寄ってますw
でも好きな雰囲気。
総じて、いろいろと良い勉強になりましたw
根岸工場夜景
JXエネルギー根岸製油所
川崎の工場夜景巡りからおよそ1年後の2014年。
再び同じ方にご案内戴き、今度は横浜の新磯子町にある工場夜景スポットに訪れました。
この日は観音崎砲台と猿島の東京湾要塞を探索した盛りだくさんの一日だったので、今でも良く憶えてますw
この場所は釣りスポットにもなっており、釣人に混じって対岸の工場を撮りました。
ここの釣人の方は、気を遣って声をかけてくれたりと優しかったw