京浜工業地帯の夜景

2014年10月20日月曜日

工場夜景・街夜景

t f B! P L
京浜工業地帯の工場夜景になります。川崎の浮島町・千鳥町・水江町・扇町と、横浜の新磯子町で工場夜景を撮影。初めての工場夜景でしたが、前ブログで知り合った方に車でご案内戴き、有名な工場夜景スポット巡りを堪能出来ました!待ち合わせは浮島バスターミナルで、ドキドキしながら羽田空港からタクシーで向かったことを今でも憶えていますw

川崎工場夜景

浮島町貨物ヤード前1
被写体がある程度明るければ問題ありませんが、暗い場合にはカメラが何を捉えてるのかフォーカスが何処にあるのか、全く自信が持てないまま工場夜景巡りをスタートしますw


浮島町貨物ヤード前2
何故か上のほうを撮ってます。最初の何枚かは暗い写真ばかりになってしまいましたので、パラメーターを変えトリミング加工しなんとか見れるようにしてます。


浮島町貨物ヤード前3


千鳥町貨物ヤード1
続いては千鳥町へ。ここが一番有名スポットじゃないかな?


千鳥町貨物ヤード2
多分同じ場所で撮ったはずですが、寄りすぎてよくわかりませんw


千鳥町貨物ヤード3


水江運河付近1
続いて水江町へ。道端のちょっとした隙間から見える工場です。


水江運河付近2
同じ工場をズーム。


水江運河付近3


水江運河付近4
同じ被写体をズーム。


川崎天然ガス発電所1
最後は扇町の川崎天然ガス発電所です。白い光がカッコいいです。


川崎天然ガス発電所2


川崎天然ガス発電所3
総じて、いろいろと良い勉強になりましたw

根岸工場夜景

JXエネルギー根岸製油所1
川崎の工場夜景巡りからおよそ1年後の2014年。再び同じ方にご案内戴き、今度は横浜の新磯子町にある工場夜景スポットに訪れました。この日は観音崎砲台と猿島の東京湾要塞を探索した盛りだくさんの一日だったので、今でも良く憶えてますw


JXエネルギー根岸製油所2
この場所は釣りスポットにもなっており、釣人に混じって対岸の工場を撮りました。ここの釣人の方は、気を遣って声をかけてくれたりと優しかったw


JXエネルギー根岸製油所3


JXエネルギー根岸製油所4
ほとんど同じ位置からの撮影なので引いたり寄ったりが精一杯ですが、すごく楽しかった!


注意事項

遺構については個人が趣味の範囲で調べたものですので、必ずしも正確なものではありません。また、当ブログでは熊などが生息している危険な場所を扱うことがありますが、探索を推奨するものではありません。なお、当ブログを見て何らかのトラブルに巻き込まれても当方は一切責任を負いません。

注目の投稿

恵庭森林鉄道6号橋

北海道恵庭市にあった恵庭森林鉄道は、1927(昭和2)年に王子製紙が恵庭市盤尻に発電所を建設するため、必要な木材の運搬用として軌道を敷設したことで始まったと言われています。この軌道は1931(昭和6)年に恵庭営林署(帝室林野局?)が買収し漁川上流まで延長し、昭和20年代には木材需...

人気の投稿

QooQ