通信海底ケーブル陸揚庫

2014年7月6日日曜日

軍事遺構(北海道)

t f B! P L
北海道根室市西浜町ハッタリ海岸に位置する『根室国後間海底電信線陸揚施設』。かつて「根室半島」と「国後島」を繋いでいた海底通信ケーブルの中継施設です。ケーブルは1900(明治33)年、旧逓信省(郵便・通信を所管)により敷設されました。この建物は、北方領土に日本人が住んでいたという貴重な証拠になります。

長年放置されてきた陸揚庫。門柱もしっかりと遺っております。建物の前には漁具が散乱してますね。


陸揚庫裏の海岸には、あまり見かけない形の消波ブロックが並んでいます。


幅3.8m×奥行5.9m×高さ3.7mの小さな建物です。これまで見向きもされなかった建物が、やっと根室市によって整備される計画が持ち上がってきました。


文化庁によると建物は1935(昭和10)年のものですので、約80年前の建物となります。戦後国後が旧ソ連に侵攻されケーブルは切断、建物は民間に払い下げられ、以降は漁具などを保管する倉庫として利用されていました。既に建物は傷みが激しく、周辺も土砂やゴミなどで荒れ放題です。


少し前までは漁具などがビッシリと詰まっており、磯の臭いもかなり相当マジで激しかったように記憶していますが、久しぶりに訪れてみると中にあった漁具(と激臭w)がほとんど無くなってますので、根室市の計画は進展しているのかも知れません。本格着手はこれからというところでしょうか。


天井の様子です。なんとなく同じ根室にある落石無線電信局を連想しました。


建物は、小さいながらもドアで区切られ二部屋になっているようです。この棚は漁具庫として利用する際、後付けで設置されたものだと推測しますが、おかげで奥の部屋は身をかがめなければ行けない状況となっています。


奥の部屋の様子。こちらの天井には、壁から飛び出た碍子が多数みられました。足元には海底ケーブルを引き込んでいた穴があったハズです。


根室市がこの土地と建物を所有者から購入したのは2013年。今後、整備されていくことになるでしょう。


この邪魔な棚も撤去されるのでしょうね。


長年放置されていた建物が、何故今になって整備されることになったのかは不明です。


根室市が戦争遺跡として保存することについては、北方領土返還への意識付けという狙いもあるのでしょうか?


根室市内には他にもたくさんの戦跡があり、電探所はヒカリゴケの植生地でもあるので管理されているようですが、トーチカや掩体壕・飛行場などは放置されているのが現状です。これらも保存するとなると莫大な費用がかかるので、財政的には厳しいでしょうね。あ、対米のものなので北方領土とは関係無いかw


注意事項

遺構については個人が趣味の範囲で調べたものですので、必ずしも正確なものではありません。また、当ブログでは熊などが生息している危険な場所を扱うことがありますが、探索を推奨するものではありません。なお、当ブログを見て何らかのトラブルに巻き込まれても当方は一切責任を負いません。

注目の投稿

恵庭森林鉄道6号橋

北海道恵庭市にあった恵庭森林鉄道は、1927(昭和2)年に王子製紙が恵庭市盤尻に発電所を建設するため、必要な木材の運搬用として軌道を敷設したことで始まったと言われています。この軌道は1931(昭和6)年に恵庭営林署(帝室林野局?)が買収し漁川上流まで延長し、昭和20年代には木材需...

人気の投稿

QooQ