NPO法人炭鉱の記憶推進事業団主催のアートプロジェクトで、住友奔別炭鉱の選炭施設(石炭積み出しホッパー)をメイン会場に、アートの力で炭鉱遺産の価値と記憶を甦らせ、炭鉱の記憶を掘り起こすというものです。
メイン会場の石炭積み出しホッパーです。ここまで大きなホッパーを見たのは初めてです。
今まで見てきたホッパーは上屋が無くなって下側のコンクリートのみというものばかりでしたが、上屋がちゃんと残っています。
その高さに圧倒されながら会場へ足を踏み入れます。
会場の様子です。奥の方にいろいろありそうです。
アート作品「モス地蔵」 |
ふと見上げると危ない場所を発見!頭上注意で進みます。
ヘルメットが置いてありましたが、使って良いのか不明です。
会場を進みます。開口部から垂れ下がる布、煤けたレンガの壁面。
アート作品「ご安全に」 |
外からは見えませんでしたが、窓が多数あったようです。ほとんどはコンクリートで塞がれていますが、開いた部分から入り込む光が薄暗い内部を照らします。
アート作品「Irreversible」- 逆行できない - |
ジェッソという下地材で白く塗られた冷蔵庫・テレビ・プリンター・椅子・バッテリーです。これらは元々ホッパー内にあったものとのことですが、ホッパーに家電?不法投棄のものでしょうか?
アート作品「栄光と衰退」 |
『炭砿産業の栄光と衰退を影絵で表している』作品です。ホッパーの中にあったものが積み上げられています。標語は当時使われていものが書かれているようです。影絵は上手く撮れませんでした。
アート作品「RとΘと連結器」 |
このホッパーは立坑建設の際に増築が行われ、この先から上部の柱の形状が異なる様子を表しています。カクカクしていたものが丸いアーチ状に。この作品の前で、昨年夕張でお世話になったやなぽんさんと再会しました。夕張屋台村で一緒に食べた”石炭黒ラーメン”の味を思い出しますw
白く塗られていない家電製品です。やはりホッパーに家電製品があるとは思えないので不法投棄でしょうかね。
大量の消化器もありましたが、アート作品ではなさそう。
アート作品「でんしゃ。でんしゃで、んしゃ。」 |
アート作品を見ながらホッパーを通り抜け、外へ出ました。
次に向かうのはこのホッパーの上屋です。
こうして見ると凄い錆色で、快晴の青空とのコントラストが萌えますね。
アート作品「階段」 |
公式サイトによると、出雲大社の本殿に上る階段をイメージしたデザインだとか。この階段でホッパーの二階へ上がることが出来ます。普段はまず入ることが出来ないという、貴重な二階です。もちろん自身初体験です。ちなみにこの階段、奔別アートプロジェクトの終了後には解体されてしまいます。ここは丁度増築部分との境目のようで、右側が従来部分で左側が増築部分となります。
粉炭で煤けたブレーカーです。二階は足元一面に粉炭が残る、暗い小部屋になっております。粉炭の上を歩くたび、ふわふわした感触が伝わって来ました。
ここにも昔の缶などが多数落ちていました。
アート作品「呼吸する石炭」 |
奔別アートプロジェクト、最上部です。石炭貨車に見立てたバルーンに空気が送り込まれています。足元が不安定だったので曲がってしまいましたが、この光景を見て思わず声を上げてしまいました。
普段見慣れているポケットですが、上屋があるとこんな感じになるとは!
幅の狭い梁には足跡が残っていますが、ここを歩く勇気はありませんねw
貴重な上屋の内部を見ることが出来、大満足でした!
階段があるからこそ、こんな写真が撮れます。
最後に階段で記念撮影。
良く見ると結構危ない状態なのがわかります。
階段の高さから見る奔別立坑櫓です。今回の奔別アートプロジェクト2012ですが、残り数回というところで何者かに悪質な悪戯をされたようで、作品を倒すなどの破損行為があったそうです。幸いにも作品は修復され、無事に終了することが出来たらしいのですが…