屋外展望台スカイプロムナード(名古屋市)

2016年9月26日月曜日

工場夜景・街夜景

t f B! P L
愛知県名古屋市中村区名駅、ミッドランドスクエアのオフィス棟44F-46Fにある屋外展望台からの夜景です。

『地上220mで風を感じながら回遊し、名古屋の街並みをほぼ360度一望できます。昼は壮大なスケールの眺望を、夜は幻想的な夜景を、それぞれ違った都会の表情をお楽しみください。』(ミッドランドスクエアのサイトより)

屋外型展望施設 スカイプロムナード


ミッドランドスクエア(正式名称:豊田・毎日ビルディング)は、中部地方で最も高い247メートルの超高層ビルです。

※訪れたのは2016年でしたが、ここの夜景は2022年に第17回『日本夜景遺産』として認定されました。


天井は吹き抜けになっているので、風を感じるどころか雨降ったら濡れますw


妖しい霧とライティングの演出で、展望室内部は幻想的な雰囲気です。

写真撮影という面では、構造的に窓から離れて撮ることとなるため室内の映り込みが少ない場所を見つける必要があること、及び、たくさん設けられている縦長の窓格子に気を遣う、という点で札幌JRタワーT38よりも難易度高めな気がします。


名古屋の夜景を堪能


以前訪れた札幌のJRタワーT38は地上160メートルからの羨望でした。

こちらは地上220メートル、となると60メートルも高い眺めとなりますが、そもそも札幌と名古屋は街の規模が違いすぎますね。

60メートルの差によりJRタワーと比べると街を見降ろしてる感が強いですw


東の方向。さすが都会、高い建物がビッシリです。


北の方向。どこを見ても建物の明かりがあります。


南の方向。高速のジャンクションも見えますね。


変わったビルも堪能


スパイラルタワーズ。スパイラルなデザインです。


不思議な形で面白いです。渦巻いてますね。

名古屋テレビ塔方面。


ルーセントタワーです。

壁面がカーブを描いているという、これもまた面白い形です。


大名古屋ビルヂングです。2015年の新築、2代目ビルなんだそうです。


お城も堪能


名古屋城も見えます。ライトアップされていますね。


高層ビルに魅了されました


JRセントラルタワーズです。


気がつけば高層ビルばっかり撮ってますw


高層ビル越しの街夜景です。


すっかり魅了されました。


足元のビルには名鉄名古屋駅の看板があります。

上の方に写り込んだ光の正体は、展望室内のライトですね。

冒頭の写真のLEDライト。


窓格子の隙間からチラッと見えます。


N700系のぞみでしょうか?あまり詳しくないので自信ありませんが。

滞在時間はちょうど1時間。

朝から戦跡巡りで夜は夜景、久しぶりに丸一日遊んで過ごしましたw


更新状況

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

注目の投稿

室蘭工場夜景2018

2017年、北海道室蘭市の工場夜景に異変が発生しました。 2017年9月、JXTGエネルギー室蘭製造所が2019年3月末をもって製品製造部門から撤退することを発表。 室蘭の工場夜景は人気が高く、新たな観光資源として注目を集めていたのですが、室蘭観光協会は撤退によって『どの程度明か...

人気の投稿

注意事項

遺構については個人が趣味の範囲で調べたものですので、必ずしも正確なものではありません。また、当ブログでは熊などが生息している危険な場所を扱うことがありますが、探索を推奨するものではありません。なお、当ブログを見て何らかのトラブルに巻き込まれても当方は一切責任を負いません。

旧ブログ『探索の痕跡』

個人情報について

QooQ