昆布刈石展望台と謎の柱石

2019年8月20日火曜日

秘境・林道など

t f B! P L
北海道十勝郡浦幌町字昆布刈石にある小さな展望台、昆布刈石(こぶかりいし)展望台。昔は知る人ぞ知るマイナースポットでしたが、今はGoogleマップに載っていて口コミも掲載されています。便利な世の中になったもんですw


昆布刈石展望台の道案内
この先の道路は砂利ダートです。


未舗装でしたが、整備したのか以前より走りやすくなってます。


昆布刈石展望台に到着
駐車場?無いっすよw 路駐ですが交通量がほぼゼロのうえ道路幅もそこそこ広いので大丈夫。


いつの間にか、以前には無かった柵が設けられていました。これで安心ですね。


日頃の行いが良いので快晴ですw


展望台から見る厚内方面
行政も力を入れているのか、昆布刈石展望台の紹介サイトがいつの間にか立ち上がっていた。
ならば是非、この奇岩「窓岩」↓にもスポットを当てて欲しい!


奇岩というか柱石ですかね
近寄るのが面倒だったので写真は無ありませんが、相当昔からある柱石です。厚内側からだと、車がすれ違えない程狭かった旧厚内隧道を抜けると突然現れるこの柱石、人の形に見えるため相当インパクトがありました。旧厚内トンネルが封鎖され、もう人々の目につくことはありません。寂しい。(参考:旧厚内隧道)


それにしてもこの展望台…「台」はどこ?w


注意事項

遺構については個人が趣味の範囲で調べたものですので、必ずしも正確なものではありません。また、当ブログでは熊などが生息している危険な場所を扱うことがありますが、探索を推奨するものではありません。なお、当ブログを見て何らかのトラブルに巻き込まれても当方は一切責任を負いません。

注目の投稿

恵庭森林鉄道6号橋

北海道恵庭市にあった恵庭森林鉄道は、1927(昭和2)年に王子製紙が恵庭市盤尻に発電所を建設するため、必要な木材の運搬用として軌道を敷設したことで始まったと言われています。この軌道は1931(昭和6)年に恵庭営林署(帝室林野局?)が買収し漁川上流まで延長し、昭和20年代には木材需...

人気の投稿

QooQ