赤間炭鉱と赤平炭鉱跡(赤平市)

2017年4月22日土曜日

炭鉱

t f B! P L
北海道赤平市の炭鉱、北炭赤間炭鉱と住友赤平炭鉱の記録です。赤間炭鉱は1938(昭和13)年に開坑し昭和48年に閉山した炭鉱です。現地には原炭ポケットと、日本一の階段数を誇る777段のズリ山階段が遺されています。赤平炭鉱は、赤間炭鉱と同じ1938年に開坑、1963年には立坑が完成し東洋一の立坑と呼ばれたそうです。閉山は1994(平成6)年。現地には立坑櫓と坑口浴場の建物が、ほぼ当時の状態のまま遺されているようです。

日本一のズリ山階段入口の看板と、赤間炭鉱の原炭ホッパーです。登ろうかと思いましたが往復で1,554段にもなるのでやめておきましたw


むしろこちらに登りたいところですが、柵があるので諦めます。


この辺りには選炭工場があり、1999年頃にほとんど取り壊しとなったようです。唯一遺っているのはこの原炭ポケットとベルトコンベア基礎なんだとか。


すぐ近くには住友赤平炭鉱の立坑櫓が見えています。


ポケットの内部を覗いてみます。


ホッパーのようなものが並んでいますが、地面スレスレの高さです。埋め立てられたのでしょうか?


取り敢えず柵の周りを一周してます。


ベルトコンベアの支柱が遺っているというのは、結構珍しいのではないでしょうか?


しっかり鉄筋が入ってるのがわかります。


正面から見るとこんな感じになっています。登りたい!


登るのはあきらめて、先ほど見えていた立坑櫓を探します。当てずっぽうに走ってると、案内看板を見つけることが出来ました。


ほぼ閉山時のまま遺されているという立坑櫓と周辺施設です。


遺構の前にあった看板には詳しい図解も載っています。完成は昭和38年2月、櫓の高さは43.8メートル、立坑深さは650メートルで立坑櫓の正面にはヤードという設備があり、両サイドにはケージ捲室という設備があったようです。ピンクの建物は鉱務所でしょうか?


こちらの壁の屋上には看板がついていたような正方形の鉄枠が遺っています。これは『住友赤平立坑』の6文字だったようです。


周辺には古そうな施設がいくつか並びますが一部現役で使っているものもあるようで、また注意看板なども無く、一体どこまで近づいて良いのかわからなかったので遠巻きに見るだけにしておきます。


櫓には安全・衛生のシンボル、緑十字が掲げられています。


雰囲気的に、三笠にある住友奔別立坑櫓と似ている感じですね。


寄りで撮ってみます。最上部の菱形はもしや住友の井桁マークでしょうか?


手前の茶色くなったドーム屋根の建物が、看板の図面にあったヤードの施設かな?


ピンクの建物は、裏に回ってみると半分無くなっていました。解体途中で中止したのでしょうかね?内部も見てみたいのですが、どこまで近づいて良いものかわからないので遠巻きに撮って終了。


立坑の道路向かいにある坑口浴場の建物。立坑とは地下歩道で繋がっていたんだとか。2017年9月、そらち炭鉱の記憶アートプロジェクトによりこの建物で赤平アートプロジェクトが開催されたようです。ちょっと来るのが早かったw


更新状況

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

注目の投稿

室蘭工場夜景2018

2017年、北海道室蘭市の工場夜景に異変が発生しました。2017年9月、JXTGエネルギー室蘭製造所が2019年3月末をもって製品製造部門から撤退することを発表。室蘭の工場夜景は人気が高く、新たな観光資源として注目を集めていたのですが、室蘭観光協会は撤退によって『どの程度明かりが...

人気の投稿

注意事項

遺構については個人が趣味の範囲で調べたものですので、必ずしも正確なものではありません。また、当ブログでは熊などが生息している危険な場所を扱うことがありますが、探索を推奨するものではありません。なお、当ブログを見て何らかのトラブルに巻き込まれても当方は一切責任を負いません。

QooQ