北海道札幌市中央区にあるJRタワー展望室『タワー・スリーエイト』にて、札幌の街夜景を撮ってみました。札幌の街並みを見るべく日没に合わせ、18時すぎから約48分間滞在しました。
カフェなどもあるのでゆっくりする分には良いのかも知れませんが、一人で行って写真だけ撮ってても正直持て余しますw
大人一名700円でした…『北都の夢が広がる地上160mの眺望点。視界360°、おおらかに広がるグレートビューをタワー・スリーエイトから。』(当時のパンフレットより)
17:57 展望台の入口へ
JRタワー6Fにある展望室の入口です。ちょうど日の入り時刻に到着しました。
ここから直通エレベーターで38階へ向かいます。
ちなみに三脚は持ち込み可能となっていましたが、持ってきてないので呼吸を止めての手持ち撮影です。
38Fに到着しました。清潔感のある内装に小奇麗な受付スタッフのお姉さん。オシャレです。
ここの展望台には『圧倒的開放感を独り占め』がコンセプトの眺望化粧室があるので、受付のお姉さんにトイレでの撮影は大丈夫なのか確認してみたところ、問題なしでしたw
オシャレな展望室内です。この時間はまだ人が少なかったのですが、暗くなるにつれてカップルが増殖していきます。
当日の日の入り時刻は17時57分。
※下記に撮影時刻と方角を記載しますので、日没後の風景を狙う方の参考になればと思います。
18:02 西サイド
学生の頃に住んでいた桑園の方向、山並みも見られます。こちら側はまだ明るいです。
18:04 北サイド
南サイド・東サイドの空は既に暗くなっていますが、北サイドではまだ夕焼けが見られます。
18:08 南サイド
すすきの・大通り方面。テレビ塔が見えます。
18:09 東サイド
苗穂方向に真っ直ぐ伸びる鉄路が見どころかな。
18:10 トイレ
『圧倒的開放感を独り占め』の眺望化粧室。男性用、女人禁制。
トイレ撮影も受付でOKを貰っているので安心です。北側から東側にかけての風景が楽しめます。
18:11 トイレ
用を足しながら見える東側の風景です。足しながら撮っているワケではありません。
トイレ内は明るいので窓ガラスの映りこみは激しいです。
18:12 トイレ
北側の窓から見える夜景はこんな感じ。
18:13 トイレ
18:18 西サイド
山の稜線が見えるのもこれまでで、夕焼けも消え暗くなってきます。もっと暗くなるまでは少し待たなければダメなようで、ウロウロして待ちます。
展望室内はカップルや家族連れが大半で、一人カメラを持っているのは自分だけかも知れません。
18:19 札幌駅前広場
たまには下も見てみようと、札幌駅南口広場にカメラを向けます。大丸札幌店の前に、全面ガラス張りの建物、アピアドームが見えます。
18:27 南サイド
大通りのテレビ塔、すすきのノルベサの観覧車ノリアが光っています。
18:29 東サイド
地元では絶対に見られない高層ビル群と、一面に広がる光の海です。
18:32 北サイド
もうかなり暗くなって来ています。
18:35 西サイド
同じような夜景はさすがに飽きるので、ここまでとしました。
18:45 出口
滞在時間48分。一人じゃなければもっと楽しかったかも知れません。
以上、48分という短い滞在でしたが綺麗すぎて飽きちゃったので帰りますw




















