冬窓床の索道跡(釧路町)

2014年2月24日月曜日

秘境・林道など

t f B! P L
北海道釧路郡釧路町大字跡永賀(アトエカ)村字冬窓床(ブイマ)にある産業遺産を探してきました。住人は昭和59年頃に居なくなり無住集落となりましたが、現在も昆布漁は行われているようで、漁期になると崖下から運搬車両を使って昆布を引き上げていると聞きます。ここにはかつて稼働していた捲き揚げ機や索道の支柱とゴンドラなどが遺っているとの情報を見つけたので、現地を調査してきました。

太平洋シーサイドラインと呼ばれる道道142号脇にある釧路町難読地名看板です。秘境と言って良いのかわかりませんが、この看板で地名や由来はわかるものの入って良いとも悪いとも書かれていないため近寄りがたい、という意味では秘境です。ちなみに下の方にある初無敵←→跡永賀はそれぞれソンテキ・アトエカと読みます。


車止めゲートを抜け、遺構を探しに歩きます。


タイヤ痕があるので車が出入りしてはいるようですが、頻繁に出入りしている雰囲気はありません。野生動物が出てこないかビクビクしながら歩きます。


日暮れがせまるなか、徒歩10分程度でやっと目的のものが見えてきました。ロープウェイの支柱です。


タイヤ痕はここで途切れ、索道の支柱から下は急斜面となっています。遥か下の方は海岸になっていて建物もありました。一昔前までは、この索道を使って収穫した昆布を崖上まで運搬していたと聞きます。


まずは支柱を確認。支柱の足元には、ワイヤーと金具が残っています。


斜面を少し降り、振り返ってみました。支柱は結構な高さがあります。


支柱の足元は、土台のコンクリートが露出しています。


そして斜面には、ワイヤーが土に埋もれながら上まで続いていました。


斜面から戻ると、索道の先には錆びたゴンドラがあります。昆布運搬で使用していたであろうゴンドラです。海岸にあるためか、ものすごく錆びています。


ゴンドラに近寄ります。何年前のものかはわかりません。


この辺りには建物があったようで、木材やトタンが散らばっています。その向こうには捲き揚げの支柱が倒れていました。


小屋周辺には捲き揚げの機械と巻き取られたワイヤーもありました。


捲き揚げ機の動力部分でしょうか。ここはゴンドラの操作小屋だったようです。


様々な滑車が付いた捲き揚げの支柱も見事に錆び付いており、良い色を出しています。


基礎コンクリートに横たわる捲き揚げの支柱です。


捲き揚げの支柱・ゴンドラ・索道の支柱の位置関係はこんな感じです。


道路を良く見ると、タイヤ痕が遺っていました。キャタピラのような跡ですが、それ程古くも無さそうに見えます。昆布の季節は7~9月ですので、半年くらい前のものでしょうか?


一通り遺構を確認出来たので、満足して戻ります。


車止めゲートまで戻ってきました。注意書きには、作業車の邪魔になるのでゲート前の駐車はご遠慮願いますと書いてありました。


更新状況

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

注目の投稿

室蘭工場夜景2018

2017年、北海道室蘭市の工場夜景に異変が発生しました。2017年9月、JXTGエネルギー室蘭製造所が2019年3月末をもって製品製造部門から撤退することを発表。室蘭の工場夜景は人気が高く、新たな観光資源として注目を集めていたのですが、室蘭観光協会は撤退によって『どの程度明かりが...

人気の投稿

注意事項

遺構については個人が趣味の範囲で調べたものですので、必ずしも正確なものではありません。また、当ブログでは熊などが生息している危険な場所を扱うことがありますが、探索を推奨するものではありません。なお、当ブログを見て何らかのトラブルに巻き込まれても当方は一切責任を負いません。

個人情報について

QooQ